〒700-0005 岡山県岡山市北区理大町1-1
(2023年度開設)
理工学研究科は、既存の理工系4研究科を発展的に統合・再編し、理工系分野の学際化と高度化を両立させた教育を通して、次代を担う有為な科学技術系専門人材を養成するために、「理工学分野を俯瞰的かつ体系的に学ぶことができる大学院」として設立します。
研究科には、学理の探究と自然の理解を目的とする自然科学専攻と、テクノロジーと情報科学の複合的探究を目的とするシステム科学専攻を設置し、そして各専攻には、分野別にコースを設けることで、専攻内で分野を超えた学びを可能にします。
自然科学専攻は、自然を研究対象とする分野を俯瞰し、学理の探求と自然の理解に関わる高度な専門知識と能力を身につけ、最先端の専門分野に関わる知識や能力を探化させ、社会の課題に関心を持ち包括的に理解し解決しようとする意欲を有する人材の養成を目的とし、修士課程と博士課程(後期)を設けます。
修士課程においては、数理科学、生態環境科学、生命科学、宇宙地球科学、物質科学という専門分野別コースを設け専門科目を教授します。さらにアカデミックスキルを身につけるための共通専門科目、自然科学を幅広く学ぶための共通基礎科目を配置し、多様な学びの場を提供します。
博士課程(後期)では、さらに高度で先端的な専門知識を身につけ、自立して活動できる専門人材を目指し、数理科学、生態環境科学、生命科学、宇宙地球科学、物質科学の分野別に博士論文作成に向けた研究指導を演習形式で行う「ゼミナール」、実験・実習形式で行う「特別研究」を設け、高度かつ最先端の知識と技能を身につける場を提供します。
数理科学の理論と応用の両面において高度な専門的知識、確かな論理的思考力、柔軟な発想力を身につけ、それらを幅広く活用して現代社会の発展に貢献できる人材を養成します。
生物同士ならびに生物と地球環境間の相互作用が地球・社会へ与える影響を総合的に理解し、地球環境問題をはじめとする様々な問題の解決に貢献できる人材を養成します。
地球上に生きる様々な生物が持つ機能や能力を分子のレベルで解明する研究をとおして、食糧・医療・環境など人間の生活に必須の分野で活躍できる人材を養成します。
天文・宇宙物理学、地球科学、古生物・古環境学の幅広い自然現象を、観測、試料分析、コンピュータシミュレーションなどの高度な専門能力を有する人材を養成します。
物質科学における真理を探求する研究活動による実践的教育を通して、新素材開発、エネルギー・環境、先端情報科学などの専門分野で活躍できる研究者・高度専門的職業人を養成します。
システム科学専攻は、テクノロジーと情報科学を1つのシステムと考え、複合的視座からシステム科学に関わる高度な専門知識と技能を身につけ、社会の課題に関心を持ち包括的に理解して解決しようとする意欲を持つ人材の養成を目的とし、修士課程と博士課程(後期)を設けます。
修士課程では、ものづくりに欠かせない「テクノロジー」と、高度情報化社会を支える「情報科学」を1つの大きなシステムとして捉え、それらに関わる様々な課題に対して、各コースで修得する高度な専門知識と技能をベースに、多角的かつ包括的な視点から課題の本質を見つけ出し解決に導くことができる人材を養成します。
博士課程(後期)では、システム科学の高度かつ最先端の専門分野に関わる知識と技能を深化させ、社会の課題に関心を持ち包括的に理解して解決できる能力を有し、専門分野で自立して活躍できる研究者、あるいは社会において組織を先導できる高度専門職業人を養成します。
応用化学と生体医工学に関する専門知識を深化させるとともに、実験実習を通して一人前の研究者・エンジニアとして必要な実技能力を養成します。
機械系分野における高精度・高効率・多機能の「ものづくり」に関する高度な専門知識を応用し、技術者倫理に基づき「ものづくり」を通じて人と社会に貢献する機械系エンジニアを養成します。
電子物性、パワーエレクトロニクス、システム工学、画像工学、通信工学等の電気電子の基盤技術に関する幅広い教育研究を行い、高度な専門知識や技術を有する人材を養成します。
現代社会が有する課題を分析的、総合的にとらえて建築による解決のための幅広い実践力 を持つ人材を養成します。
ソフトウェア、ハードウェア、ネットワーク、人工知能、メディア処理、ロボティクス、メカトロニクス等、高度な情報技術を持ち社会の要求を解決できる人材を養成します。
Copyright (c) 岡山理科大学大学院 理工学研究科
All rights reserved.